![](http://lug-na.com/wp-content/uploads/2021/05/4194787_s.jpg)
「シリコンシャンプー」を知っていても、シリコンにどんな効果があるのか、知っている人は少ないのではないでしょうか?「シリコンは髪によくない」といったネガティブな声もありますが、実際には安全で髪悩みが増える大人女性にこそメリットが多いアイテムです。
そこで今回は、シリコンシャンプーについて詳しく解説します。ノンシリコンシャンプーとの違いもお教えしますので参考にしてくださいね。
シリコンシャンプーとは?どんな効果があるの?
![](http://lug-na.com/wp-content/uploads/2021/05/4884466_s.jpg)
シリコンが配合されたシャンプーを「シリコンシャンプー」と呼びますが、シリコンとはどんな成分なのでしょうか?
シリコンとは?
シリコンとは、ケイ石(シリカ)由来のミネラルから作られた有機化合物です。オイルやパウダー、ゴム、レジンといった多彩な形状をもち、低温・高温でも変質しにくいなどの特性があります。シリコンは化粧品や日用品、医療用品、工業用品など、幅広い分野で使用されている安全性の高い素材です。
シャンプーに配合されているシリコンは、オイル状のもので髪表面をコーティングする作用があります。シリコンシャンプーを使うと指通りが滑らかになり、美しいツヤ感を出す効果が期待できるのです。さらに、ブラッシングなどの摩擦や、ヘアアイロンなどの熱によるダメージを軽減してくれる働きがあります。
シリコンはキューティクルに付着するため「髪によくないのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、シリコンの粒子は非常に小さく、頭皮や髪に悪影響はないので安心してください。
シリコンシャンプーの見分け方
商品のパッケージを見るだけでは、シリコン入りのシャンプーかどうかわかりません。成分表示の中に、「メチコン」や「ジメチコン」「シクロメチコン」「シロキ」「シリカ」といった表記があればシリコンが入っています。
知っておきたい!シリコンとノンシリコンの違い
![](http://lug-na.com/wp-content/uploads/2021/05/4657833_s.jpg)
シリコンシャンプーとよく比較されるのがノンシリコンシャンプーです。ここでは、シリコンとノンシリコンの違いについて解説します。
シリコンシャンプーのメリット・デメリット
シリコンの特徴を知るために、シリコンシャンプーのメリットとデメリットを以下にまとめてみました。
【メリット】
・指通りが滑らかになり、ツヤが出る
・摩擦や熱のダメージを受けにくくなる
・髪内部のタンパク質や水分の流出を防ぐ
・カラーの色持ちがよくなる
しっとりした髪質に仕上がることが、シリコンシャンプーの特徴です。シリコンシャンプーは、髪のダメージが気になる人や、くせ毛など広がりやすい髪質の人、ヘアアイロンなどを頻繁に使う人に向いています。
【デメリット】
・髪が細いとボリュームがなくなる
・蓄積されるとカラーの色が入りにくくなったり、パーマがかかりにくくなる
・トリートメント効果が高くなる分、洗浄力が落ちる
・肌や髪に吸着しやすいので、すすぎを怠るとべたつきやかゆみの原因になる
シリコンシャンプーを髪が細い人や猫っ毛の人が使うと、髪にボリュームが出なくなります。また、シリコン成分は肌や髪に吸着しやすいので、シャンプー後はしっかりとすすぎましょう。
ノンシリコンシャンプーとの違いとは?
ノンシリコンシャンプーとは、シリコン成分が入っていないシャンプーです。シリコンの代わりに天然油脂が配合されているので、さらっとした洗いあがりになります。シリコンによる髪へのコーティング作用がない分、カラー剤やパーマ液の浸透がよいことが特徴です。
その反面、髪のきしみやパサつき、指通りの悪さを感じることがあります。さらにノンシリコンシャンプーを使うと、摩擦や熱によるダメージを受けやすくなるので注意が必要です。ドライヤーやヘアアイロンを使用するときは、ダメージを軽減するトリートメントを髪に塗布するなど、対策をしておきましょう。
ノンシリコンシャンプーは、ナチュラルな髪を好む人や敏感肌の人、髪にボリュームを出したい人に向いています。
まとめ
シリコンシャンプーは、ダメージヘアの改善に効果が期待できるアイテムです。カラーリングやヘアアイロン、紫外線、乾燥など、さまざまな要因で傷みやすい大人女性の髪ですが、コーティング作用のあるシリコンシャンプーを使えばツヤのある美髪を取り戻せるでしょう。
だだし、肌質や求める髪質・髪型によってはシリコンシャンプーが適さない場合もあります。シャンプーを購入するときは、成分表示をチェックして自分に合うものを選びましょう。